精密根管治療

こんなお悩みありませんか?

精密根管治療とは

根管治療とは、口内の菌が歯の神経に達していた場合などに、神経が入っている歯の根(根管)から汚染物質を取り除いて清掃・消毒し、痛みや炎症を抑えるとともに再感染を防ぐものです。
こうすることにより、抜歯を避けることができます。
根管治療は歯の奥深くを見る必要があり、また、根管はとても細くて複雑な形をしていますが、当院では対象物を肉眼の20倍まで拡大して見ることができる「マイクロスコープ」を使うことで、精密で高精度な治療を行うことができます。
マイクロスコープは、機器自体が高価であることや使用する歯科医師に高い技術力が求められることから、国内で導入している歯科医院は多くありませんが、当院はいち早く設置し、患者さまにとって非常に有益な精密根管治療の提供に努めています。

当院の精密根管治療(メリット・デメリット)

メリット
デメリット
期間 2.3週間
回数 2.3回
費用 3~10万円(税込)

精密根管治療の流れ

1むし歯・神経をとる

すぐに根の部分に進むのではなく、表面の菌に侵されている部分を取り除くことから始めます。

2根管拡大・形成

根管の内部にまで菌が達している部分の治療を始めます。少しずつ管を広げて形を整え、掃除をしたり薬を詰めたりする治療をしやすくします。数回かかることがあります。

3根管洗浄

根管を消毒・洗浄していきます。

4仮蓋

一度きれいになった根管に再び菌が入って感染することのないよう、治療が数回にわたる場合にはその都度仮の蓋をします。

5根管充填

根管に薬をしっかり詰めていきます。

6被せ物をセット

根管治療が終わった部分に土台をつくり、型取りをし、そこに被せ物を行います。

CONTACT

診療時間
9:00~13:00
14:00~17:30 ※1 ※2

※土曜日の午後、日曜日、祝祭日は休診です。
/※1 第2・第4水曜日の午後は休診です。
※2 第1・第3・第5木曜日の午後は休診です。